猫は太陽の夢を見るか:番外地

それと同じこと、誰かがTwitterで言ってるの見たよ

最近観た映画 : 『劇場版 selector destructed WIXOSS』

 

『劇場版 selector destructed WIXOSS

映画チラシ 「劇場版 selector destructed WIXOSS」

2月19日に観た。

いやあ、よかった。

 

内容はTVアニメ『selector infected WIXOSS』(第1期)、『selector spread WIXOSS』(第2期)を再構成したうえで新エピソードを加えたもの。

とくにTVシリーズでは悪役に徹していたルリグであった「ウリス」を通じて見た物語になっている。

 

急展開に継ぐ急展開であったTVシリーズ全24話に加えてさらに設定を掘り下げ話を凝縮しているので、既存の視聴者にとっては、およそ90分とは思えないほど濃い作品になっている(逆に映画だけを突然見ると情報が多すぎてわけがわからないかもしれない)

というか、映画に加えられた新エピソード分だけでも十分に新作映画が一本できてしまうのではないだろうかとも思った。

 

TVシリーズから引き続き構成・脚本を担当した岡田磨里は「(...)一見して出口の見えない作品なので、そのあふれ出したものが逆流して……カオスだからこそ、逆にるう子たちの純粋さも際立って見えるんです。ああ、好きだなって思いました(笑)」(『劇場版 selector destructed WIXOSS』パンフレット、スタッフコメントより)と述べていて、この、書きたいものを書いているんだなという生き生きとした感じは作品を見ていてもひしひしと伝わってくる。

 

一方で思い出すのは岡田が同じく脚本を担当した『心が叫びたがってるんだ。』。

『ここさけ』では「(...)暗い話にはしたくないねと。でも私は、暗かったたり痛かったりするお話を書きたがってしまう……というより、性格自体がそうなので(笑)。どうしてもそちらに寄ってしまうので、調整が難しかったです」(『心が叫びたがってるんだ。』パンフレット、スタッフインタビューより)と語っていた。

『ここさけ』が脚本家自身の嗜好に抑制的であったように伺えたのに対して『selecteor』は対照的に見える。しかし、同じく少女の幼い頃のトラウマが物語の根幹を成しているという点では通底するものがあるともいえるかもしれない。

 

また、今回の映画のテーマは「名前を巡る物語」であるという。

誰かの名前を呼ぶことと呼ばれること、名前が不変のものとは限らないと知ること、社会から自らの願いの選択を強要されること...などの要素からは少女性を強く感じる。

まどマギのときに誰か言っていた気がするが、これがもし同じ道具立てで、少年たちや男女の物語であったなら、さほど共感を喚起するものにはなっていなかったんじゃないだろうかと思う。

どろどろとした感情に満ちた情緒的な映画だが、監督がハッピーエンドを目指したと言うように観終わったあとの印象はさわやか(ハッピー...? ハッピーエンド...だよね...? 自殺者出てるけど

 

主題歌の歌詞がるう子というキャラクターを意識しつつウリスの心情にも寄せていていい。

 

 

ちなみに、アニメの第1期からずっと見てるけど相変わらずカードゲームのルールはまったく理解してないです。